山梨県の美術館一覧とおすすめ
過去に行った山梨県にある美術館の一覧です。ある程度県内で有名な美術館は網羅してあります(随時更新)。最新の情報は公式サイトで確認をお願いします。
*★は個人的におすすめの美術館
甲府市
山梨県立美術館 ★
山梨県立美術館は、甲府駅から車で15分ほどの場所にある山梨を代表する美術館で、世界に誇る「ミレーの美術館」として有名。作品は、ミレーの他に、バルビゾン派の画家の絵も展示。山梨の自然の風景を思わせるような、写実的な風景画が並ぶ。また、隣接される山梨文学館や、富士山含め外の公園から眺める山々も見所。
INFORMATION
住所 | 山梨県甲府市貢川1−4−27 |
電話番号 | 055−228−3322 |
開館時間 | 9:00〜17:00(入館は16:30まで) |
アクセス | 甲府駅からタクシー及びバスで15分(詳細はこちら)、無料駐車場あり |
休館日 | 月、祝日の翌日、年末年始 |
関連画家 | ミレー、ルソー、ターナーなど |
URL | https://www.art-museum.pref.yamanashi.jp |
MAP
RELATED POST
昇仙峡 影絵の森美術館
影絵の森美術館は、甲府市北部の昇仙峡にある影絵が専門の美術館。世界的な影絵の巨匠である藤城清治氏が監修設計。地下の暗闇の空間に静かな音楽が流れ、幻想的な光の世界が浮かび上がる。周囲の昇仙峡は、日本一の渓谷美と言われ、国の特別景勝にも指定。春夏秋冬それぞれの風景を堪能することができる。ペットの同伴も可能。
INFORMATION
住所 | 山梨県甲府市高成町1035−2 |
電話番号 | 055−287−2511 |
開館時間 | 9:00〜17:00 |
アクセス | 甲府駅からバスで50分、タクシーで40分(詳細はこちら)、無料駐車場あり |
休館日 | 年中無休 |
関連画家 | 藤城清治、山下清、竹久夢二など |
URL | https://www.kageenomori.jp |
MAP
RELATED POST
山梨ジュエリーミュージアム
山梨ジュエリーミュージアムは、甲府駅から徒歩6分の県庁防災新館にあり、山梨のジュエリー産業の歴史や水晶の原石、現代で活躍しているデザイナーさんの作品などが展示。入場は無料。館内には、パフェが食べられるオープンカフェまるごとやまなし館もある。
INFORMATION
住所 | 山梨県甲府市丸の内1−6−1山梨防災新館1階山梨プラザ内 |
電話番号 | 055−223−1570 |
開館時間 | 10:00〜17:30 |
アクセス | 甲府駅から徒歩6分 |
休館日 | 火、年末年始他 |
関連画家 | |
URL | https://www.pref.yamanashi.jp/yjm/ |
MAP
RELATED POST
北杜市
清春芸術村 ★
北杜市にある清春芸術村は、廃校になった清春小学校の跡地にできた芸術村で、芸術家の育成の場としてのアトリエ「ラ・リューシュ」、清春白樺美術館、光の美術館、白樺図書館などから成り立っている。甲斐駒ヶ岳、南アルプス、八ヶ岳、遠く富士山を望む風景は美しく、特に春の桜の季節におすすめ。
INFORMATION
住所 | 山梨県北杜市長坂町中丸2072 |
電話番号 | 0551−32−4865 |
開館時間 | 10:00〜17:00(一部入館は16:30まで) |
アクセス | JR中央本線長坂駅徒歩30分(タクシーで5分)、JR中央本線小淵沢駅からタクシーで10分 |
休館日 | 月(祝日の場合は翌日が休み)、年末年始 |
関連画家 | ルオー、東山魁夷、岸田劉生、安藤忠雄(光の美術館)、藤森照信(茶室 徹)など |
URL | https://www.kiyoharu-art.com/ |
MAP
RELATED POST
平山郁夫シルクロード美術館
平山郁夫シルクロード美術館は、日本画家の平山郁夫氏の絵に加え、平山夫妻が仏教伝来の源流を求めて旅し、40年に渡って収集してきたシルクロードにまつわる仏像や彫刻などの美術品が所蔵。八ヶ岳や、遠くに富士山も望める雄大なロケーション、またJR小梅線甲斐小泉駅近くとアクセスのよさも魅力。
INFORMATION
住所 | 山梨県北杜市長坂町小荒間2000−6 |
電話番号 | 0551−32−0225 |
開館時間 | 10:00〜17:00(入館は16:30まで) |
アクセス | JR小海線甲斐小泉駅前、JR中央本線小淵沢駅からタクシーで10分 |
休館日 | 展示替え期間、冬季(年末~3月中旬)他 |
関連画家 | 平山郁夫、シルクロード関連美術品 |
URL | http://www.silkroad-museum.jp/ |
MAP
RELATED POST
中村キース・ヘリング美術館
中村キース・ヘリング美術館は、山梨県出身の実業家の中村和男館長が収集したアメリカのストリートアートの先駆者キース・ヘリングの作品が展示(所蔵作品は約300点)された専門の美術館。館内は一部を除き、撮影が可能。また併設されたモダンな施設「小淵沢アートヴィレッジ」では、自然に恵まれた環境で宿泊施設や乗馬、ゴルフなども充実している。
INFORMATION
住所 | 山梨県北杜市小淵沢町10249−7 |
電話番号 | 0551−36−8712 |
開館時間 | 9:00〜17:00 |
アクセス | JR中央本線小淵沢駅からバスで6分 |
休館日 | 定期休館日なし(冬季休館あり) |
関連画家 | キース・ヘリング |
URL | https://www.kob-art.com/museum/ |
MAP
RELATED POST
小淵沢絵本美術館 ★
小淵沢絵本美術館は、絵本のなかに登場するような可愛らしい美術館。目の前の牧草地からは遠く富士山や南アルプスが見え、展示室には、ターシャ・テューダやケイト・グリーナウェイなど、欧米の絵本作家の原画や作品が展示してある、ほっと一息できる美術館。小さな犬や猫などペット同伴可。
INFORMATION
住所 | 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3331−441 |
電話番号 | 0551−36−5717 |
開館時間 | 10:00〜17:00、9:00〜18:00(7、8、9月) |
アクセス | JR中央本線小淵沢駅徒歩35分、タクシーなら5分 |
休館日 | 水曜日(開館している場合もあるので要確認) |
関連画家 | ターシャ・テューダ、ケイト・グリーナウェイ、その他ヨゼフ・ウィルコンなど東欧の絵本画家 |
URL | http://kobuchiehon.html.xdomain.jp/ |
MAP
RELATED POST
薮内正幸美術館
薮内正幸美術館は、動物画家の薮内正幸が描いた鳥や動物、虫などの原画を展示したとても珍しい動物の絵専門の美術館。森のなかにあるロッジのような外観が、優しく旅行客を出迎えてくれる。
INFORMATION
住所 | 山梨県北杜市白州町鳥原2913−71 |
電話番号 | 0551−35−0088 |
開館時間 | 10:00〜17:00(入館は16:00まで) |
アクセス | JR中央本線小淵沢駅からタクシーで10分 |
休館日 | 水曜(祝日は開館)、8月は無休、冬季休館(12月〜3月中旬) |
関連画家 | 薮内正幸 |
URL | https://yabuuchi-art.jp/ |
MAP
RELATED POST
南アルプス市
南アルプス市立美術館
南アルプス市にある美術館。以前は日本画家の名取春仙の業績を紹介する美術館として「春仙美術館」という名前だったが、より幅広い芸術発信の基地にしようと2018年に「南アルプス市立美術館」にリニューアル。
INFORMATION
住所 | 山梨県南アルプス市小笠原1281 |
電話番号 | 055−282−6600 |
開館時間 | 9:30〜17:00(入館は16:30まで) |
アクセス | JR甲府駅からバスで35分(詳細はこちら) |
休館日 | 不定休(ホームページ確認) |
関連画家 | 名取春仙、吉田博、川瀬巴水 |
URL | https://www.minamialps-museum.jp/ |
MAP
韮崎市
韮崎大村美術館
韮崎大村美術館は、科学者の大村智氏が長年に渡って収集した美術作品を展示した美術館で、上村松園、小倉遊亀など女性作家の作品が数多く展示。
INFORMATION
住所 | 山梨県韮崎市神山町1830−1 |
電話番号 | 0551−23−7775 |
開館時間 | 10:00〜18:00(4月〜10月)、10:00〜17:00(11月〜3月)、(入館は閉館30分前まで) |
アクセス | JR中央線本線韮崎駅からタクシーまたはバスで10分 |
休館日 | 水曜、年末年始、展示入れ替え期間 |
関連画家 | 上村松園、小倉遊亀、堀文子 |
URL | http://nirasakiomura-artmuseum.com/ |
MAP
富士河口湖町
河口湖美術館
河口湖美術館は、雨や雲で富士山が見えないとき、いつでも富士山に会える、というのがキャッチフレーズで、富士山の絵や写真が展示。富士五湖地域で初めての公立美術館。
INFORMATION
住所 | 山梨県南都留郡富士河口湖町河口3170 |
電話番号 | 0555−73−8666 |
開館時間 | 9:30〜17:00(入館は16:30まで)、季節により変動あり |
アクセス | 富士急行線河口湖駅からバスで20分弱 |
休館日 | 火曜、展示替え期間、年末(正月は開館) |
関連画家 | |
URL | http://www.fkchannel.jp/kgmuse/ |
MAP
河口湖ミューズ館・与勇輝館
河口湖美術館の分館で、創作人形作家、与勇輝(あたえ ゆうき)の作品を常設展示。人形の指先から髪の毛の細部に到るまで手作りというこだわりの作品が展示されている。
住所 | |
電話番号 | |
開館時間 | |
アクセス | |
休館日 | |
関連画家 | |
URL |
河口湖オルゴールの森美術館
INFORMATION
住所 | |
電話番号 | |
開館時間 | |
アクセス | |
休館日 | |
関連画家 | |
URL |
MAP
河口湖木ノ花美術館
INFORMATION
住所 | |
電話番号 | |
開館時間 | |
アクセス | |
休館日 | |
関連画家 | |
URL |
MAP
久保田一竹美術館 ★
INFORMATION
住所 | |
電話番号 | |
開館時間 | |
アクセス | |
休館日 | |
関連画家 | |
URL |
MAP
富士吉田市
フジヤマミュージアム
INFORMATION
住所 | |
電話番号 | |
開館時間 | |
アクセス | |
休館日 | |
関連画家 | |
URL |
MAP
笛吹市
笛吹市立青楓美術館
INFORMATION
住所 | |
電話番号 | |
開館時間 | |
アクセス | |
休館日 | |
関連画家 | |
URL |
MAP
身延町
富士川・切り絵の森美術館
INFORMATION
住所 | |
電話番号 | |
開館時間 | |
アクセス | |
休館日 | |
関連画家 | |
URL |
MAP