Yamanashi / Japan

〈景品表示法に基づく表記〉記事内に広告を含んでいる場合があります。

公園めぐり

山梨県 笛吹川フルーツ公園(山梨市) 〜 家族連れにおすすめ、夜は夜景もきれいな公園〜

山梨県  笛吹川フルーツ公園

山梨県笛吹川フルーツ公園は、フルーツ王国山梨を代表する果物をテーマにした公園で、年中無休、入園料、駐車場共に無料です。

フルーツ公園 屋内施設

フルーツ公園は、山の傾斜を利用した公園で、近未来的な3つのドームが目を引きますが、ドームの中では、季節や天候を気にせずコンサートやイベントをしたり、屋内遊具で遊んだりすることができます。

くだもの館入り口

「くだもの館」では、特に山梨県特産の10種類の果物についてそれぞれの歴史や種類などを展示、ゲーム感覚で学習できるモニターもあり、とてもわかりやすく解説されています。

また、おむつ交換や授乳スペースがあるベビー休憩室も完備しています。

くだもの館展示室

「くだもの館」最上階には、雨の日でも遊べる「わんぱくドーム」があり、色々な遊具を使って遊ぶことができます。

人工芝の床が気持ちいいのかこの日は裸足になって遊んでいる子どももいました。

わんぱくドームの遊具の近くにはべンチや水飲み場もあります。

わんぱくドーム

くだもの広場

こちらの「くだもの広場」には「オーチャードカフェ」があり、地元の果樹農家で採れた桃やぶどう、すももなどを使ったフルーツメニューが豊富にそろっています。

特に、生フルーツとソフトクリームをブレンドしたブレンドソフトクリームは、季節によって果物の種類(桃、巨峰、さくらんぼ、いちご、アプリコットなど)が変わり、定番のバナナやキウイの他、色々な味が楽しめます。

ブレンドソフトクリーム(アプリコット)


フルーツ公園 屋外施設

フルーツ公園には、屋内だけでなく屋外で遊べる施設もたくさん整っています。

大人も子どもも一日かけてゆっくり遊ぶことができ、ペットはリードを付けてマナーを守れば、屋外施設に入園することができます。

また、登録申請をすれば無料の「ドッグラン」も利用できます。

富士山を眺めながら、水遊びできるアクアアスレチック

アクアアスレチックは、渓流を利用した二つの浅い池で、丸太やイカダの上を渡るようなアスレチックができます。

周辺の芝生広場には、お弁当を広げる家族連れがいたり、木陰でシートを敷いて読書をする初老の夫婦もいました。

また、散策できる果樹園の遊歩道も整備されていて、果樹園では梅や柿、ザクロ、ナシ、アーモンドなど40種類以上の果樹が植えられ、花も実も年間を通じて季節を感じることができます。

フルーツ公園はとにかく敷地が広い上に傾斜地ですので、家族連れで訪れても年配者や小さな子どもさんは歩き疲れてしまうかもしれません。

そんなときには、園内を有料のロードトレインが走っています。(片道 大人400円、子ども200円、3歳未満・障がい者無料。一日券は大人600円、子ども300円)


ロードトレイン

以上のようにフルーツ公園は、アスレチック施設や、フルーツを堪能できるカフェ、レストランもあり、家族連れで一日中楽しめるおすすめの観光スポットです。

フルーツ公園からの夜景(新日本三大夜景)

フルーツ公園は高台にありますので、富士山が見える日中の眺めも素晴らしいですが、夜もまた一段ときれいな夜景が広がります。

夕暮れ時の恋人の聖地からの眺め

フルーツ公園の夜景は、「新日本三大夜景」に選ばれただけでなく、恋人がプロポーズするのにふさわしいデートスポットとして選定される「恋人の聖地」にも選ばれました。

公園の一番上の敷地が、物産館やバーベキューセンター、足湯などのコーナーになっていますが、夜間はその「恋人の聖地」として、多くの若者のデートスポットになっているようです。

遠くに富士山が見え、段々薄暗くなるにつれ街の明かりがポッポッと点いていく時間の流れがとても素敵です。

右に見えるお城の塔のようなライトアップは、隣接するフルーツ公園富士屋ホテルの施設です。

恋人の聖地からの夜景

公園情報

山梨県笛吹川フルーツ公園[web

住所:山梨県山梨市江曽原1488[地図を見る

電話番号:0553-23-4101

利用時間:くだもの館・わんぱくドーム 午前9時~午後5時(入場は午後4時30分)

その他屋外施設は、年中無休

入園料:無料 ただしステージ使用、ワークショップ等は必要に応じて有料

駐車場:無料

https://yamanashimeguri.com/yamanashi-park/

ABOUT ME
なえ
山梨生まれ山梨育ちのおばちゃん(おばあちゃん)。セカンドライフ。地元山梨の色々な場所を巡りながら、美術館の感想やおすすめの情報、雑学などをブログに書いていきたいと思います。