富士湧水の里水族館(忍野村)
富士湧水の里水族館は、山梨県南都留郡忍野村にある淡水魚専門の水族館です。2001(平成13)年、海に面しない内陸県である山梨県内で初の水族館として開館しました。
忍野村が管理する「さかな公園」の敷地内にあり、東京や横浜からも車で2時間ほどで割合近く、待ち時間も特になく入館することができます。
富士湧水の里水族館では、富士山の湧水を使って、山梨県内の河川や湖、沼に生きる淡水魚や水生生物を飼育しています。
富士湧水の里水族館の愛称は、「森の中の水族館。」と言い、その愛称の通り、森のなかの木立を抜けていくと、水族館の入り口が見えてきます。
この水族館には、大小特徴のある6つの水槽があり、どの水槽を見ても、透明な湧水のなかをすいすいと泳ぐ魚の姿にくぎ付けになってしまいます。
そのなかでもメインは、展示室の中央を占める大きなドーナツ型の「二重回遊水槽」でしょう。
横から見ると、大小たくさんの魚が同じ水槽に入っていて一斉に泳いでいるように見えますが、実は、この水槽には仕掛けがあります。
二重回遊水槽、という名前の通り、内外で二重に仕切られていて、小さな魚が大きな魚に食べられないように工夫がされています。
二階から見ると、二重に仕切られているのがよく分かります。
下に並んでいる人たちは、中二階のような所にいて、これから順にエサやり体験をする人たちです。エサやり体験は、午前11時と午後2時の1日2回、先着20名が体験できます。
係りの人の合図で順番にエサを水槽に投げ入れると ───
魚たちが、一斉にエサに群がる様子が、一階では、こんな風に見えます。
二重回遊水槽は、さらに半地下に行くと、水槽のトンネルのように真下から仰ぐように眺めることもできます。
水槽のトンネルからは、チョウザメのお腹が見え、とても迫力があります。チョウザメは、入り口を入ってすぐの水槽「横見水槽」にもいます。
横見水槽は、外の池と繋がっていて、一面に広がるガラス窓から外の池の様子をのぞくことができます。
横見水槽には、色々な種類のチョウザメがいて、なかには体長1mを超すような魚が悠々と泳いでいます。
サメと聞くと、どう猛な海のサメを思い出しますが、チョウザメは海のサメとは別の種類の魚で、海と川を行き来する淡水魚だそうです。
ちなみに、高級食材のキャビアは、このチョウザメの卵から作られます。
また、川の源流・上流・中流と、川の自然環境を再現した長い「流水水槽」があります。
流水水槽では、「イワナ」「ヤマメ」「アマゴ」など、違いを判別するのが難しい川魚の観察ができます。
他にも、水深がある西湖や本栖湖をイメージした「深みの魚水槽」、湖畔を再現した「岸辺の水槽」など、どの水槽も透明度が高く、魚の顔や動きなどが手に取るように眺められます。
二階には、映像で魚の学習ができるシアターホールや顕微鏡観察のコーナーもあり、この水族館では、子どもから大人まで魚のことを楽しく学ぶことができます。
また、館内の至る所にマスの細工がしてあったり、魚の影が映るように照明に工夫がしてあったりと、来場者を楽しませてあげたいという心遣いが感じられる施設となっています。
授乳室やおむつ交換室も完備してあり、子ども連れにもおすすめのスポットです。
山梨県立富士湧水の里水族館[web]
住所:山梨県南都留郡忍野村忍草3098-1[地図を見る]
電話番号:0555-20-5135
開館時間:午前9時~午後6時
休館日:毎週火曜日(祝日の場合は翌日、夏休み期間は無休)、12月28にい~1月1日
入館料:大人420円、小・中学生210円、幼児、障がい者無料
駐車場:無料
水族館からのお願い:館内のストロボ、ライト使用と飲食は禁止 ペットは入館禁止
近くのスポット
忍野八海(おしのはっかい)
富士湧水の里水族館の近くには、富士山の伏流水が湧水となって湧き出た湧水池の「忍野八海」があります(忍野八海は、国指定の天然記念物、また名水百選に指定されています)。
忍野八海は、「出口池」「お釜池」「底抜池」「銚子池」「湧池」「濁池」「鏡池」「菖蒲池」の八つの湧水の池からなりたっています。
徒歩で忍野八海の全ての池を回る場合、所要時間は1時間30分~2時間ほどになりますが、どの池を見ても、富士山の雪解け水が何年もかけて泉としてここに湧き出ているということの不思議な神秘が感じられるでしょう。
江戸時代には、富士山を信仰する富士講の人々が、富士登山の前に巡礼地として訪れたとのことですが、2013年「世界遺産」に登録されてからは、国内外から、四季を通して多くの観光客が訪れています。
忍野八海は、パワースポットとしても人気の高い観光地です。
ところで、忍野八海の中心地に「中池」という池がありますが、この池は人工の池で、忍野八海とは関係ありません。
観光客の多くは、この中池を忍野八海と勘違いしている人が多いようで、土産物店もあり、八つの池の中で一番賑わっています。
中池も、池に流れ込む湧水の水質は同じなので、透明度はかなり高く、池の底まで見えます。
近くには、湧水で打った手打ちそばやお豆腐屋さんもあり、名水の地ならではの味に舌鼓を打つことができます。