目次
口コミで見る甲府駅周辺のおすすめのほうとう屋さん

山梨県の郷土料理である「ほうとう」。ほうとうとは、味噌ベースのスープに、平べったい麺、かぼちゃの甘みや具沢山の野菜が魅力で、山梨では一般家庭で作られることも多い料理です。
ここでは、甲府駅周辺で駅に着いてすぐに行ける老舗のほうとう屋さんから、少し離れた昇仙峡近くの素晴らしい景観と一緒に堪能できるほうとう屋さんまで、口コミで人気の山梨の甲府市内にあるほうとう屋さんの情報を紹介したいと思います。
*営業時間や休業日、ラストオーダーなどの詳細は公式サイト等で確認をお願いします。
甲州ほうとう 小作
甲州ほうとう小作は、創業から40年以上の歴史があり、山梨県内に数多くの店舗を有する有名なチェーン店です。
甲府市内では、甲府駅周辺では徒歩ですぐ行ける甲府駅前店(南口方面)、甲府北口駅前店、また駅からタクシーやバスで10分ほどの山梨県立美術館前(美術館行きのバス案内)と三店舗があり、ほうとうの他、各定食、山梨名物の馬刺しや煮貝も堪能できます。
住所 | 山梨県甲府市丸の内1−7−2(甲府駅前店) |
電話番号 | 055−233−8500 |
営業時間 | 11:00〜22:00(月〜土)、11:00〜21:00(日) |
定休日 | 無 |
料金の目安 | かぼちゃほうとう 1200円 |
公式サイト | http://www.kosaku.co.jp/ |
ほうとうおざら・ちよだ
店名にもある通り、名物は、ほうとうを冷水でしめ、温かいつゆでつけ麺風に食べるもう一つの郷土料理「おざら」です。
店の場所は甲府駅南口から徒歩3分と近く、昔ながらの店内の雰囲気で地元のひとからも愛される名店です。
住所 | 山梨県甲府市丸の内2−4−8 |
電話番号 | 055−222−5613 |
営業時間 | 昼 : 11:30〜13:30(土日祝日は、〜14:00)、夜 : 17:30〜22:30(土日祝日は、18:00〜20:00) |
定休日 | 月、他臨時休業あり |
料金の目安 | おざら 720円 ほうとう 1240円 |
公式サイト | http://marumaru115.blog.fc2.com/ |
奥藤本店 甲府駅前店
甲府駅周辺ではもう一店、駅南口から徒歩1分と近くにある大正2年創業の老舗「奥藤」。ほうとうだけでなく、甲府名物の鳥もつ煮や馬刺しも自慢のお店です。
住所 | 山梨県甲府市丸の内1−7−4 |
電話番号 | 050−3477−9725 |
営業時間 | 11:00〜14:30、17:00〜20:30 |
定休日 | 木 |
料金の目安 | 奥藤ほうとう 1300円 甲府鳥もつ煮 700円 |
公式サイト | https://okutouhonten-kouhuekimae.gorp.jp/ |
昇仙峡 お食事亭 一休
甲府駅中心部からは離れますが、駅からバスで30分ほどで着く関東屈指の渓谷美を誇る昇仙峡(甲府駅から昇仙峡行きのバスの案内)にあるお食事亭「一休」。ほうとう以外にも、山の幸を使った釜飯や岩魚定食もあります。
住所 | 山梨県甲府市竹日向町830 |
電話番号 | 055−251−8119 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 無 |
料金の目安 | ほうとう鍋 1100円 岩魚の塩焼き定食 1650円 |
公式サイト | http://ikkyuu1965.fc2web.com/ |

昇仙峡 金渓館
昇仙峡のなかでも車で入れる最終地点の辺りにある金渓館(きんけいかん)は、明治35年創業の老舗。四季折々の絶景を眺めながら、ほうとうや岩魚定食を堪能できます。
住所 | 山梨県甲府市高成町1026 |
電話番号 | 055ー251ー8440 |
営業時間 | 8:00〜17:00 |
定休日 | 無休 : 3月〜11月、不定休 : 12月〜2月 |
料金の目安 | 田舎ほうとう 1200円 |
公式サイト | http://kinkeikan.sakura.ne.jp/ |
藤原庵(ふじはらあん)
昇仙峡を越え、さらに歩いていくと着く黒平町にある知る人ぞ知るほうとう屋さんが藤原庵です。
自然豊かな空間で、朝、店主の方が山から採ってきた山菜やきのこを使ったほうとうと、手打ち麺、手作り味噌が魅力のお店です。
住所 | 甲府市黒平町848 |
電話番号 | 055−287−2553 |
営業時間 | 11:00〜17:00頃 |
定休日 | 冬期(12月〜3月) |
料金の目安 | ほうとう 1200円 |
公式サイト | https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/eat/p3_8328.html |
郷土料理ほうとう信州
甲府駅から徒歩で30分、車で10分ほどの場所にある郷土料理ほうとう信州。先代が信州から山梨(甲州)に移り住み、ほうとうのお店を始めたのが店の名前の由来です。
手打ち麺に、まろやかな信州味噌(時期によって甲州味噌も混ぜ合わせる)を使った創業当時と変わらぬ味が魅力です。
住所 | 山梨県甲府市上石田1ー13ー10 |
電話番号 | 055−222−2228 |
営業時間 | 11:00〜14:30、17:00〜19:30 |
定休日 | 月 |
料金の目安 | かぼちゃほうとう 1200円 |
公式サイト | https://houtou-shinshu.jp |
奈良田富士見店
甲府駅から徒歩で30分弱、車で10分ほどにあるほうとう屋さん。他の店と比較するとほうとうの価格は手頃で、刺身など魚介類、地鶏の焼き鳥、山梨名物の馬刺しなど豊富なメニューの隠れ家的なお店です。
住所 | 山梨県甲府市富士見1丁目2−8 |
電話番号 | 055-252-1784 |
営業時間 | 17:00〜22:00 |
定休日 | 日 |
料金の目安 | かぼちゃほうとう 950円 |
公式サイト | https://tabelog.com/yamanashi/ |
金峰(きんぽう)
甲府駅から少し遠く、車で20分弱の場所にある金峰。
北杜市産の無添加無農薬小麦を使った自家製手打ち麺、天然素材の出汁と甲州味噌のスープ、先代から続く個人経営のほうとう屋さんです。冷やしほうとうのおざらや鳥もつ煮もおすすめの一品。
住所 | 山梨県甲府市徳行1−13−18 |
電話番号 | 055−226−5493 |
営業時間 | 11:00〜14:30、17:00〜21:00 |
定休日 | 水 |
料金の目安 | かぼちゃほうとう 1080円 |
公式サイト | https://www.facebook.com/kinpuu/ |